第一話では、事務所のインターンに選ばれた5人のうち、
ウェス、ミカエラ、コナー、ローレルの4人が遺棄した遺体が
誰であるかわかったところで終わりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view. ネタバレご注意ください。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今回の一話完結事件は、大手デパートの相続人マージョリーがベッドで惨殺された事件。
容疑者となった依頼人は夫のマックス・ビンセント(スティーブ・ウェバー)。
奥さんを殺されたのにチャラチャラしてて、何も悲しんでない様子。
事件現場の血まみれのベッドの上で、再現してみせる胡散臭さImage may be NSFW.
Clik here to view.
だけど、こういう人が犯人である可能性は低いんですよね~ドラマ的に。
あいかわらずアナリースの方針は、
「無実であると断言できるかどうかなんて、どうでもいい」
法律をうまく利用して、無罪判決をもぎとること。
今回はウェスが警察の逮捕調書のちょっとした偽造を見つけたり、
コナーがゲイ友を使って検察側証人をやりこめる情報をゲットしたり、
インターンたちはアナリースの信頼を勝ち取ろうとそれぞれに奮闘。
形成が有利になってきたところで、いきなり検察側から爆弾を落とされる。
マックスは以前スイスでマージョリーと共謀し、
元妻を事故に見せて殺害していたという事実。
結局アナリースは、すでに無罪判決の出ているスイスの事件は
マックスの仕業であると認めた上で、
その殺害方法と今回のはまったく違う、という論法で無罪を勝ち取ります。
ウェスは最後に真犯人が誰か気づいて1ポイントゲットって感じかな。
一話完結のほうは、サラッとそんなお話でしたが、
やっぱり気になるのは、2か月半後という設定の死体遺棄シーン。
「あの女は私たちに罪をなすりつける気よ」とミカエラが言ってたので
てっきりアナリースのことかと思いきや、
どうやらウェスと隣人のレベッカは付き合ってるふうで、
ウェスはレベッカを守ろうとしている。
とすると、「あの女」というのはレベッカのことで、サムを殺したのはレベッカ?
でも動機は?
動機といえば、アナリースのほうがずっと有りそう。
アナリースは女子大生ライラと夫サムが浮気していたと疑心暗鬼に駆られ
携帯でライラの名をチェック。
二度目にチェックしたとき、履歴が消されていたのを見て、
もうこれは間違いないと確信。
愛人で刑事のネイトの元へ走り、夫のアリバイを調べてと必死で頼む始末。
アナリースって、予告CMで見てたとき、
感情を表に出さないクールなタイプ~と勝手な印象を持ってましたが、
ちょっとしたことで動揺するし、意外に感情的なキャラなんですね。
あんな調子なら、カッとしてトロフィーで夫を殴り殺しかねないと思うのですが。
レベッカがウェスの部屋にシャワー借りにきたのは計算だったんですね。
どうやらヤクの売買にかかわってるようで、
バスルームにドラッグでも隠していったかと思ったら携帯でした。
ライラ殺人事件とサム殺人事件、レベッカ、ライラのBF、インターンたち、
そしてアナリースと、すべてが何らかの糸で繋がっているようですね~。
1シーズンは15話だから、まだまだ毎話小出しにされるんでしょうね(笑)
辛抱強く楽しみましょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
↧
殺人を無罪にする方法S1#2「性格証人」
↧